起業ものがたり

あなうめ君の開発スタート

2010年ごろから、普通教室で活用できる穴埋め問題作成アプリ「あなうめ君」の開発をスタートしました。とにかく初めての自社アプリ開発ということもあり、ワクワクドキドキ感が止まりませんでした。しかし、そのわくわく感とは裏腹にその後「はじめてのアプリ開発」は、空中分解を何度も繰り返しとんでもない結果となることは想像もつきませんでした。

開発するものは、学校の普通教室で活用できるデジタル教材です。教材といってもWEBサイトにデジタル教材を貼り付けて、使用する人がそれを随時ダウンロードするといったものではなく、JavaScriptとバックはphpで動くアプリとして活用できるものでした。開発環境はどう構築するのか、フレームワークはなにを使うのか、提供する方法はどのようにするのかなどなど、開発前に決めるべきことがたくさんありました。その頃は、とにかく開発に必要と思われる本をたくさん買い込み、わからないなりに情報を収集していきました。なんでネットで調べなかったんだろうか・・・と今は疑問に思うポイントです。本だけは山のようにあったので、購入したことで知識を得たとでも勘違いしていたに違いありません。ですが、技術革新が目まぐるしいため、購入した参考書は1年後には古臭くなっていました。トホホすぎる!!

これまで、eラーニング教材やICT活用のマニュアルや教材等々、自分で開発していたので、仕様書などに時間をかけずに片っ端から制作を行っていました。ところが、このアプリ開発は自分が実際に手を動かすわけではないため、まずは、実現したいことをわかりやすくまとめた要求仕様書を作成する必要がありました。ここで手を抜くと後で大変なことになるということは、この時点では気が付いていませんでしたので、こんな感じかなとササっと書き出し、開発者に依頼をしました。

その後、その要求仕様書に基づいた要件定義書がエクセルシートで上がってきました。実装する機能やDBのことが書かれていたようですが、わからないということもあり、すぐに「OKです。これで進めてください!」と依頼をかけました。

多額の開発費がとろけてく序章のスタートです。

関連ブログ

TOP