一人ひとりの個性を引き出し
共感し共有できる学びをご提案
アクティブブレインズでは、2015年頃より普通教室でのICTを活用した授業をサポートするために学習用デジタルコンテンツやアプリケーションの開発をスタートしました。はじめは、ICTサポートを他社と差別化するためにコンテンツなどの開発を行いサポートと一緒に活用していました。現在では、GIGAスクール対応のデジタルコンテンツやクラウドアプリとして開発及び販売を行っています。
提供サービス
AIAIモンキー
一人ひとりの意見をAIを使って瞬時に可視化する双方向型協働学習支援ツールです。子どもたちの多様な意見がグラフィカルに表現され、意見の共有や理解が深まります。自分の意見を述べることが苦手な子どもにもやさしく、全員参加型の話し合い活動を実現します。

デジタル生活ノート
先生と子どもたちが手軽にコミュニケーションをとることができるデジタル版生活記録ノートです。Withコロナの学校生活に役立つ健康記録や日々の出来事や振り返りを共有する生活記録、手軽に行える教科連絡等を搭載しています。子どもたちの日常生活を複数の目で見守ることができます。

虹色ボックス
Scratch3.0を使ったプログラミング学習をサポートするプログラミング教材集です。全100種類のプログラムの中から自分のレベルに合った教材を選び、プログラミングの基礎から応用まで学んでいくことができます。自然と問題解決能力や論理的思考を身につけていくことができます。

ひろがれ言の葉
多様な類語に触れることにより、語彙力と表現力を身につけていく発展的な語彙学習ツールです。約2万語の類語を搭載したオリジナル類語辞書により、文章中の言葉の類語を瞬時に提示します。言葉を深く探求し語彙力と表現力を身につけることができます。

アミーゴファミリーのデジタル漢字図鑑
ナビケーションキャラクターのアミーゴファミリーが、漢字とその使い方を楽しく紹介する漢字図鑑です。小学校で習う1026の漢字を、38のシーンを題材に豊富なイラストを使ってわかりやすく説明しています。生活の身近にある漢字に気づき、親しみを持って学ぶことができます。

アミーゴファミリーのデジタル英語図鑑
ナビケーションキャラクターのアミーゴファミリーが、英単語とその使い方や英会話を楽しく紹介する英語図鑑です。日常生活でよく使う約1000個の英単語を、身近なシーンを描いたイラストで使いわかりやすく説明しています。発音を聞きながら、英語に慣れ親しんでいくことができます。

メティスの泉
いろいろなジャンルのクイズを解きながら一般教養を学び、情報探索力と読解力を身につけていく自学自習型の教材です。クイズの問題を解くために、自然と必要な情報を探す検索方法や文章を読み解く学習を重ね、情報社会で生きるスキルを習得します。

STEAM教育の基礎となる力を育む
未来を担う子どもたちが超スマート社会と言われる「Society5.0」を生き抜くためには、「問題を見つけ課題を解決する力」や「新たな変化を生み出す力」など、新たな生きる力を育むことが必要になります。すなわち、個々の教科での暗記型の学習ではなく、社会で起こっている事象を総合的に観察し課題発見ができる力を身につける教育が重要となります。

Society5.0の社会で必要とされる力
・新たな変化を生み出す力
・変化に適応する力
・課題を見つける力
・問題を解決する力
・対話力 ・表現力
・好奇心 ・探究心 など
そのような背景のもと、様々な分野の境界を越えて相互的に学ぶSTEAM教育の推進が注目されています。STEAM教育の実践に際しては、受け身の知識教育ではなく、学びに対する好奇心や探求心を持って自ら主体的に学ぶ姿勢、情報を正しく扱い対話や議論の中で磨き上げていく力などの習得が必須となります。

アクティブブレインズがご提供するクラウドアプリは、このようなSTEAM教育を学ぶ前提となる学びの基盤をつくるための力を身につけていくことをサポートする教材となっています。従来の教科教育の枠を越えて、言葉を学び、知識を文脈として捉え、仲間や先生とのコミュニケーションを通じて多くの気づきを得る。そしてなによりも児童生徒がわくわく感を持って自ら学ぶ姿勢を育むことができる。そんな生きた学びを実践するためのデジタルコンテンツ及びクラウドアプリをラインナップしました。
お気軽にお問い合わせください。