ライフスタイルデザイン

学び方と働き方をアップデートして

「happiness Society:生きる喜びを実感する社会」を創る

アクティブブレインズは、「学ぶこと」「働くこと」は、ともに社会への参画・貢献と自己成長・自己実現の両方に関わる、生きるうえでとても大切な要素だと捉えています。しかし、この「学ぶこと」「働くこと」を、ワクワク・ドキドキしながら心の底から楽しんでいる人がどれだけいるのでしょうか。現実には、多くの課題に直面し、本来大きな喜びであるはずの「学ぶこと」「働くこと」を楽しく思えない状況に置かれている人も少なくありません。
当社では、「Work Happiness:働く喜び」 「Learning Happiness:学ぶ喜び」の実現をご支援するコンサルティングやイベントなど、さまざまなサービスをご提供してまいります。

提供サービス

ワークスタイル・コンサルティング

アクティブブレインズの代表コンサルタントは、永年にわたり数多くのプロジェクトに携わってきた組織開発のスペシャリストです。その経験知をベースに、ワークハピネスを実感する働き方と、柔軟で創造的な組織風土の実現をご支援します。DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン=多様性・公平性と受容)の重要性が問われる今、性別・年代・価値観の多様性を活かし強みとする、何より全ての従業員が働く喜びを実感できる組織づくりに貢献いたします。

◆主なテーマ(これまでの事例)
・イノベーション創出
イノベーションを創出できる創造的な組織風土をめざし、心理的安全性を考慮したマネジメント、チャレンジの推奨と失敗の許容、垣根を越えた協創などの意識・行動を定着させる活動を推進。壁がない自由闊達な風土を実現した。

・モチベーション向上
若手社員のモチベーションを向上させるため、マネージャーのコーチングスキルの強化や1on1ミーティングの効果的活用などマネジメントスタイルのバージョンアップと、評価制度の運用の見直しをはじめとする仕組みづくりの両面からアプローチ。エンゲージメントスコアの向上を実現した。

・女性活躍推進
女性社員のキャリアパスの選択肢を増やし、管理職・専門職の両分野で活躍する人財を増やすため、キャリア開発の仕組みづくりと、人材育成型のマネジメントを目指したチェンジマネジメントに着手。現在進行中のプロジェクトであり大きな成果が期待される。

 

アクティブブレインズは、2010年から職業訓練や地域若者サポートステーション(厚生労働省・千葉県)の運営を行い、約10万人を超える人々に、社会情勢やライフステージに合わせたサポートを行ってきました。そして、働き方が多様化され、Well-being(ウェルビーイング)な暮らしが求められている今、自分を理解し、自分らしく生きる未来を実現できるよう、さまざまな学びの機会をご提供してまいります。

 

TOP